| ●授与式を終えて |
| <末續選手> |
| |
200mで銅メダルをとれたことは、日頃から支えてくださった人たちのおかげ。何より「熊本」という良い環境で育ったことが一番だと思う。
これからアテネがありますが、いつでも挑戦者のつもりで・・どの種目でも勝つことができるようがんばりたい。これからも応援をお願いしたい。 |
 |
| <潮谷知事> |
| |
これからは日本でも追われる立場、アジアでも追われる立場となりますが、あまりプレッシャーも割りと感じないようですね?
また彼のパーソナリティーの良さと、くまもとの環境と呼応して、素敵な笑みが生まれているのかなと思います。
来るアテネは、競技だけの人生じゃなくて人生の中の競技と形として、トータルな素晴らしい歩みをしていただけるんじゃないかと思います。 |
| <末續選手> |
| |
みなさんが応援してくれることはうれしいことですし、大きな力になります♪ 僕自身、目立ちたがりですから(笑) |
| ●記者会見での模様より |
| 栄誉賞をもらった感想は? |
| |
いろいろ思っている気持ちはあるのですが…率直にうれしいです。
僕で本当にいいのかなと。
実感もまだわかないですが、来年のアテネでは今以上の成績を狙いたい。 |
| これからのスケジュールは? |
| |
11月の試合を今シーズンの区切りとして少し充電したい。
その後はキツイ練習、「ハードトレーニング」やりますよ! |
| アテネは100m?それとも200m? |
| |
どちらとも言えないです。200mあっての100m、100mあっての200mと考えます。100m・200mどちらでも狙えるプランでアテネには備えたい。 |
| 一番輝くメダルに期待が高まるが・・ |
| |
銅メダルは通過点。メダルはもちろん狙いますが、それはお楽しみに♪ |